毎月 生理が来るたび、痛くて、痛くてベットから立ち上がることすらできなかった OLが、「ある法則」を知っただけであの悲惨な痛みから解放されたんです。詳細はこちら↓


目次

スポンサーサイト

交で膀胱炎になる?

01.jpg膀胱炎の直接の原因は免疫力の低下による細菌の増殖ですが、尿道に細菌が侵入してしまう要因のひとつとして、 が挙げられます。心身ともに疲労し、免疫力の低下した状態で出かけることの多い新婚旅行において膀胱炎になってしまう「ハネムーン膀胱炎」を経験する新婦もいるようです。


また、中には解剖学的に尿道口と膣が近いため、によって膀胱炎にかかりやすい女性もいることが報告されています。

おしっこを我慢すると膀胱炎になる?

02.jpg「おしっこを我慢すると膀胱炎になるよ」と母親に言われた人も少なくないはず。本当におしっこを我慢すると膀胱炎になるのでしょうか。


結論から言うと、おしっこを我慢したからといって膀胱炎になることはありません。しかしながら、膀胱炎になりやすい要素を作り出しているとは言えます。


なぜなら、もともと尿の中には少量の細菌が含まれており、おしっこを我慢している時間が長くなると膀胱内で細菌がどんどん繁殖していくためです。このときに免疫力が低下していると、膀胱炎になる確率は高くなると言えます。

一年に何度も膀胱炎になるが、大丈夫?

03.jpg

膀胱炎は、完治すれば何の心配もなく、1年に2,3回かかっても発熱を伴わず、その都度完治しているのなら正常です。


>しかしながら、短期間に頻繁に膀胱炎を繰り返すような場合には、慢性膀胱炎が疑われます。慢性膀胱炎は、膀胱が長期間炎症を起こし、治りにくくなった状態です。また、腎臓の病気や、結石、結核、ガンなど他の病気である可能性もあります。さらに、間質膀胱炎(別記)も疑われます。早めに泌尿器科を受診しましょう。

薬を飲んでも症状が改善しない!

膀胱炎は、抗菌薬(抗生物質)を1日〜3日程度服用すれば劇的に症状が改善します。


04.jpg 何日薬を飲んでも症状が改善しない場合は、ほぼ間違いなく他の病気が疑われます。特に注意が必要なのは、間質性膀胱炎です。間質性膀胱炎は、頻尿や強い尿意、排尿痛など膀胱炎と共通する症状がありますが、膀胱炎(急性単純性膀胱炎)とは別の病気です。

膀胱炎は膀胱内部の粘膜に細菌が増殖し炎症を起こすものなので抗菌薬がよく効きますが、間質性膀胱炎は細菌性ではないため、いくら抗菌薬を飲んでも症状が改善することはありません。



検査で異常がないと言われたら間質性膀胱炎かも?

05.jpg

膀胱炎は尿の中から細菌が検出されることにより、すぐに診断できる病気です。


しかしながら、頻尿や強い尿意、膀胱の痛みなどの症状があるのに尿中から最近が検出されず、検査の結果「異常なし」と診断されてしまうことがあります。


もしそうなったら要注意。間質性膀胱炎になっている可能性があります。間質性膀胱炎とは、炎症が膀胱の粘膜の奥の間質という部分に達してしまった状態です。間質性膀胱炎の原因や治療法はまだ十分に分かっていないため、病院によっては満足な治療が受けられないこともあります。良いお医者さんを探しましょう。

膀胱炎の年齢層なりやすい人はどんな人

06.jpg膀胱炎の患者の中で圧倒的に多いのは20代から30代にかけての年齢層の女性です。ただし、その年代の女性が特にかかりやすいというわけではなく、どの年代でもかかる可能性はあります。


とはいえ、統計的に若い女性に膀胱炎が多いことには理由があります。まず、20代から30代の女性は仕事が忙しく、トイレを我慢しがちであることです。


これは、膀胱内で細菌が増殖する原因になります。また、若い女性は性行動が他の年代に比べて活発ですが、これは膀胱に細菌が侵入する危険を高めます。さらに、羞恥心から異常を感じてもなかなか病院に行かないことも少なくなく、これが膀胱炎を悪化させることにもつながっているようです。

膀胱炎の主な菌は何??

07.jpg膀胱炎の原因になる細菌は様々で、腸球菌・ブドウ球菌・セラチア菌などがありますが、圧倒的に多いのは大腸菌で、膀胱炎の原因の8割を占めると言われます。


膀胱炎の原因となる大腸菌は、患者本人の肛門から尿道に侵入したものです。

慢性膀胱炎とは

慢性膀胱炎とは、膀胱が長期間炎症を起こし、なかなか治りにくい状態のことです。ひと口に慢性膀胱炎と言っても、そのタイプは様々です。


慢性単純性膀胱炎

最も軽いタイプの普通の膀胱炎が慢性的に続く状態です。


複雑性膀胱炎

泌尿器科の基礎疾患が原因となっている膀胱炎です。抗菌薬の投与だけでは症状が改善せず、基礎疾患の治療が必要となります。基礎疾患の例としては、排尿障害などが挙げられます。


08.jpg

間質性膀胱炎

炎症が膀胱内の粘膜の表面から進み、その奥の間質と呼ばれる層に達した状態です。膀胱の痛みと頻尿が特徴で、膀胱が次第に悪化して萎縮していきます。現代医学ではまだ治療法が確立されておらず、完治の難しい病気です。

妊娠と膀胱炎の関係

09.jpg『妊娠 膀胱炎』妊娠している時に膀胱炎になったら何か胎児に害するのか?


妊娠中は膀胱炎になりやすいと言われます。妊娠中は抵抗力が落ちていることや、おりものなどにより子部が不潔になりやすいこと、さらに圧迫により排尿しても膀胱に尿が残ってしまいやすいことが原因しているようです。


膀胱炎自体が胎児に何らかの悪影響を及ぼす心配はまったくありません。また、膀胱炎の治療に使われる抗生物質も、長年使用され安全性が十分に確認されているため、服用による胎児への悪影響を心配する必要はありません。

クラミジアと膀胱炎の関係

10.jpgクラミジアと膀胱炎は関連性はあるのか?感染症であるクラミジアに感染すると、潜伏期間を経て、男性では尿道出口のかゆみ、白濁尿、排尿痛、女性ではおりものなどの症状が表われます。


潜伏期間が長く、また症状が軽かったりすると感染に気付かないこともありますが、特に女性の場合、放置していると感染が膣から尿道・膀胱に広がり膀胱炎を発症することがあります。クラミジアが原因の膀胱炎も、大腸菌などが原因の膀胱炎と同じく抗生物質の服用で治療することができます。

膀胱炎 病院 何科?

11.jpg膀胱炎が疑われる場合、診療に最も適しているのは泌尿器科です。ただ、泌尿器科は男性や性病の患者がかかるところというイメージから、診察を受けることに抵抗感を覚える女性も少なくないようです。実際に泌尿器科の患者の7割は男性だと言われています。


最近では、女性が来やすいようにと「女性クリニック」などの看板を掲げ、泌尿器科と婦人科両方を診察する病院も表われています。女性の排尿障害の場合は泌尿器系だけでなく婦人科系の知識が必要なこともあるため、女性の膀胱炎の場合はこうした病院を探してみるのも良い方法です。

男性は膀胱炎にならないの?

12.jpg膀胱炎にかかるのは圧倒的に女性が多く、その比率は9対1程度です。ですから、男性が膀胱炎にならないとは言えませんが、その可能性はかなり低いと言えます。


男性の膀胱炎が少ない理由としては、女性の肛門と尿道が構造的に近く、細菌が侵入しやすいのに比べ、男性の尿道口と肛門は離れており、さらに女性の4倍程度の長さの尿道を持っていることから尿道や膀胱に細菌が侵入しにくいことが挙げられます。また、男性は女性のようにトイレを我慢することが少なく、これが膀胱内で細菌が増殖することを防いでいます。

サイトトップへ戻る


inserted by FC2 system